2016年3月7日月曜日

就労移行支援事業所で講師をしてきました

2月末になりますが、神奈川県の就労移行支援事業所の職員研修で講師としてLGBTについてお話をしてきました。

今回講師としてお伺いしたのは神奈川県の大船にある「就労サポートセンターねくすと」さんです。
http://npo-mind.or.jp/next/

事業所のブログにも書いていただきました。ありがとうございます。


いつもはセクシュアルマイノリティ当事者で集まる中で話をする事が多いので、改めてLGBTについて話すと言うのはとても新鮮であり、勉強になる部分がたくさんありました。

昨年よりセクシュアルマイノリティや精神障害での就労について何かできないかと思い、まず精神障害と就労についてアンケートをにじのこころサイト(http://nijinokokoro.jimdo.com/)で取り始めました。また就労移行支援事業所の方にお話をうかがったり、いくつかの事業所に見学に行ったりしました。

セクシュアルマイノリティと精神障害を抱えた当事者が就労移行支援事業所を利用する場合、またそこから就職する場合の困難やポイントなどを、当事者や事業所の職員などで意見交換をするイベントをやりたいと思っていました。

そんな中でLGBTについて職員の側から勉強したいというお話をいただき、これは私自身にも大変プラスになるし、ひとりでも多くの方にLGBTというものを知ってもらいたいと思っていたので、すぐにお引き受けしました。


自分の友達や家族、事業所を利用する方や見学にいらっしゃった方にもLGBT当事者がいる事、また同じ職場でもいるかもしれない。そうした事を考えてみる気持ちを持っていただきたいとお話ししてきました。

LGBTへのありがちな誤解を具体例を挙げて説明したり、テレビでオネエとひとくくりにされている方々の違いなどを皆さんにも考えていただいたりと、どのようにLGBTについて知っていただくかあれこれ工夫してみました。

またお伺いしたみなさんの職場でもし当事者に配慮が必要となったらどうするかなど、トイレや着替をはじめ具体的に考えてもらう事もしていただきました。

2時間ほどLGBTについて聴いただけで全てを理解してもらったり、すぐに事業所にそれを反映させたりというのは勿論難しいですが、こうして当事者の話を聴く機会が一度でもあれば、何かあったときに頭をよぎる可能性がでてきます。こうした事を回数多く、また長く続けていくことが大切なのかと思いました。


↓よかったらポチッと押してください

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ セクシャルマイノリティへ




にじのこころサイト

http://nijinokokoro.jimdo.com/

Twitter

https://twitter.com/lgbtniji

Facebook

https://www.facebook.com/nijinokokoro

にじのこころカフェ日程案内ケータイ版


LINE@

友だち検索で「@nijinokokoro」と入れて検索してください(頭に@をつけてください)
または下のQRコードを読み取ってください。


にじのこころメールマガジン

こちらからメールアドレスを登録してください

0 件のコメント:

コメントを投稿